杉浦製作所の沿革HISTORY
COMPANY HISTORY沿革
1939 |
合名会社杉浦製作所を創立 トヨタ自動車工業株式会社殿(現:トヨタ自動車株式会社)との取引を開始 |
---|---|
1958 |
熱処理部門新設 |
1963 |
株式会社杉浦製作所に社名変更 ナットの冷間鍛造部門を設立 |
1968 |
金型の内製化に着手 |
1969 |
西尾市寺津町に古居工場を新設 |
1971 |
熱間鍛造部門を新設 |
1986 |
トヨタ品質管理優良賞を受賞 |
1996 |
温間鍛造部門を新設 |
1998 |
ISO9002認証を取得(2002年にISO9001に変更) |
2000 |
ISO14001認証を取得(古居工場) |
2002 |
北米生産拠点「SUNRIGHT AMERICA ,INC.」を設立 欧州「NEDRIGHT TECHNOLOGY GmbH」を設立(現:MS TECHNOLOGY GmbH) |
2005 |
中国生産拠点「合克薩斯精工有限公司」を設立 |
2008 |
愛知県経済産業局の「愛知ブランド企業」に認定 |
2009 |
トヨタ技術開発賞を受賞 |
2011 |
トヨタ部品標準化賞を受賞 |
2012 |
インドネシア生産拠点「PT.SUGIURA INDONESIA」を設立 |
2016
~ 2018 |
トヨタ品質管理優良賞を3年連続受賞 |
2019 |
創立80周年 トヨタ品質管理優秀賞を受賞 |
2020 |
トヨタ品質管理優秀賞を連続受賞 |
2021 |
西尾市吉良町に吉良工場を新設 |
2022 |
IATF16949を取得 トヨタ品質管理優秀賞、 |
2023 |
トヨタ品質管理最優秀賞を受賞 |
HISTORY歴史
1939年に
創業者 杉浦明治が
合名会社杉浦製作所を創立
1933年頃、創業者である杉浦明治は、現在の株式会社豊田自動織機に対して、熱処理の温度調整に使われていた「にがり」や、製品の配送に不可欠なわら製の袋である「かます」の納品を開始しました。同年に株式会社豊田自動織機で設置された「自動車部」は、1937年に独立して現在のトヨタ自動車株式会社となります。それをきっかけに、トヨタ自動車株式会社の部品製造に関わることになった杉浦明治は、1939年、合名会社杉浦製作所を創立しました。
終戦から10年後、
会社は成長軌道に
1955年頃から、日本経済の成長と共に自動車生産台数がぐんぐん伸び、当社にも多くの部品が発注されるようになり、会社が大きく飛躍しました。そして、1960〜1970年代、当社では他社に先駆けて新鋭機を導入しました。外国産の高性能な鍛造機を使えるかという不安や、外貨調達の問題、輸送問題といった様々なリスクを背負いながらも挑戦し、さらなる成長を実現することができたのです。
1980〜1990年代、
会社の基盤が固まり
顧客の幅広いニーズに対応
1980年代に入ると、当社では独自の品質管理方式が定着し、トヨタ自動車から品質に関する賞などを受賞するようになりました。確かな品質を確保しながら、1985年には金型の内製化に取り組み始め、試行錯誤を繰り返しながらもすべての工程を自社で手がけるようになりました。また、1996年には「冷間」「温間」「熱間」の3本柱が確立し、顧客からの幅広いニーズに対して最適な解決方法を提案できるようになりました。
創業80周年、
グローバル時代に対応
しながら着実に歩みを進める
1985年の「プラザ合意」により円高ドル安が進み、日本企業が国外生産を加速させる中、当社でも、海外にはじめての拠点である「SUNRIGHT AMERICA,INC.」(アメリカ・コロンバス)を設立しました。その後もドイツ、中国、インドネシアと次々に海外拠点を開設し、世界中で当社の製品が使用されることを目指しています。
おかげさまで当社は、2019年で80周年を迎えましたが、今後も新たな分野に挑戦し続け、自動車業界に加えて医療、建設など様々な業界で、当社のねじが企業の文化を支える役割を担えるよう邁進して参ります。